- MEPLOトップ>
- MEPLO | 近畿 | 高校生・中学生>
- 教室の窓から(教室ブログ)>
- 2012年11月>
- 思いを覚えておく
アーカイブ

思いを覚えておく
2012.11.16
課題:世界を変える高校をつくりなさい
先日、河合塾およびMEPLO主催で「グローバル・ゼミ」を開催いたしました。
「世界を変える」をキーワードに、トップクラスの中高一貫校の中3生・高1生に集まっていただきました。
ゲストスピーカーによる講演とグループワークを通じて、自分の素直な思いが世界を変える力になることを学びました。
そのグループワークの課題の一つが、「世界を変える高校をつくりなさい」。
アイデアを具体的に実現するためには「コンセプト」をつくる必要があり、それを実感してもらうワークです。
ゲストスピーカーの玉樹真一郎さんの導きの下、受講者それぞれが学校に対して感じていることを出し合い、それをテコに高校のイメージをふくらましていきます。
もっと食堂を充実してほしい
とか、
学年をなくして習熟度別のクラスにしたら?
とか、
もう先生干渉しすぎ!
とか、
青空の下で勉強したい!
とか、
先生はいらない!!
なんて過激なことも・・・。
発言の善し悪しはともかく、そうした感情をしっかりと覚えておくことが大事であると玉樹さんはおっしゃいます。
そうした思いの集まりが、「既知の良さ」をベースにした従来の価値観で成り立つ世界を根本から変えるかもしれない「未知の良さ」を生む原動力になる、というのです。
例えば、玉樹さんはあの「Wii」の開発に携わった方ですが、「Wii」のコンセプトを考える際、若年層の男子が一人で没頭するゲーム機ではなく、家族でお鍋をつつくようなイメージをベースにコンセプトを考えたそうです。
結果はみなさんがご存知の通り、「Wii」は大ヒット! ゲーム機の遊び方が「家族」を中心に拡大されましたね。
あるいは、もう一人のゲストスピーカーである辻野晃一郎さんが紹介してくれたGoogleの自動運転車も同じことでした。
自動運転車が既にアメリカの公道で実験段階に入っていることも驚きですが、その開発者の思いには心揺さぶられます。
開発者のセバスチャン・スラン(Sebastian Thrun)は語ります。自動運転車は交通事故で命を落とす人がこの世界からいなくなることを願って開発されている、と。
彼は18歳のとき親友を交通事故で亡くしました。
それ以来、彼は交通事故死を根絶したいという思いを強く持つようになります。
そしてたどりついたのが、自動で運転する車だったのです。
人間が操縦するからミスが起こる。
だったらコンピュータ制御で走る方が正確かつ安全なんじゃないか。
そうするとこれまで身体的理由で車に乗ることをためらってきた人たちの行動範囲を拡大できる。
交通量を増やしながら道路の幅を狭くすることも可能かもしれない。
そうすると交通渋滞も減らせて時間効率も良くなる。
・・・・・・・・・思いが世界を変えようとしています。
<セバスチャン・スランの講演はこちら。見る価値あります(日本語翻訳がついています)>
さてさて、若き知性たちはどんな思いを胸に刻むのでしょうか?
楽しみです。
◆冬期・直前講習受付中!
MEPLOの冬期・直前講習の受付が始まりました。
中1~高2生には、重要なテーマの完成を目指して、高3生には東大・京大入試本番に向けて、しなやかで力強い学力を育成する、そんな講座をご用意いたしました。
ぜひご検討ください。
コチラからパンフレット請求できます。
そちらでも内容の確認をしていただくことができます。
◆イベントも決定です!
①保護者のための冬期学習説明会&カリキュラム説明会
*京都駅前:11月25日(日)14:00~15:30
*西宮北口:12月2日(日)14:00~15:30
②東大・京大進学対策講演会
*京都駅前:12月16日(日)10:00~12:00
*西宮北口:12月16日(日)15:00~17:00
詳しくはこちらをご覧ください。
③英数特別ゼミ *西宮北口教室
高1生対象:11月18日(日) 詳細[PDF]
14:00~15:30 数学「図形と方程式」
16:00~17:30 英語「減点されない英文解釈」
中3生対象:11月25日(日) 詳細[PDF]
14:00~15:30 英語「英文解釈の基礎」
16:00~17:30 数学「<遊ぶ>数列」
◆MEPLOを体験してみませんか?
私たちMEPLOは、極めて高い水準の学力を前提として授業を展開しています。
MEPLOに興味をお持ちの方。
まずは授業の体験をおすすめしています。
普段の授業に参加していただく形でおこなっています。
トップクラスの中高一貫校生が質の高い課題を通して切磋琢磨する空間を一度体験してみてください。
知的好奇心が刺激されること間違いありません。
時間割はこちらでご確認ください。
◆入塾テスト受付中!
MEPLOに入塾するには、入塾認定テストを受ける必要があります。
灘・洛南・甲陽学院・洛星・東大寺学園・神戸女学院に通うみなさんのチャレンジをお待ちしています。
日程と出題範囲はこちら。
詳しくは、各教室にお問い合わせください。
■MEPLO京都駅前教室 TEL 075-361-4851
■MEPLO西宮北口教室 TEL 0798-68-3581
次回の更新は、11月30日(金)を予定しています。