教室の窓から(教室ブログ)

5・6も大事。

2011.11.21

急に冷え込みました。

 

とはいえ、これで例年並みに戻っただけのようですが。

 

文化祭が終わり、中間テストを乗り越え、ひとまず平穏な日々が続いているかと思います。

 

もしかすると、1年のうちで一番勉強に集中できる時期かもしれませんね。

 

今のうちにやり残し・弱点分野を片付けておきましょう。

 

それから今のうちにやっておきたいことは、冬休み学習計画の立案です。

 

 

   

    

oh.JPG

 

という間に過ぎ去ってしまう冬休み。

 

用意周到に計画を立てておかないと、中途半端になってしまう。

最悪の場合、何もできないまま終わってしまう、なんてことになりかねません。

 

言うまでもないかもしれませんが、以下、学習計画の立て方について述べておきましょう。

 

 1.定期テスト・模擬試験の結果を振り返る

 2.採点答案を見直す

 3.課題の優先順位をつける

 4.課題クリアのための教材と時間を見積もる

 5.クリスマスの過ごし方を決める

 6.年末年始の過ごし方を決める(お年玉を見積もる)

 

 

冬休みの場合、特に肝心なのが3ですね。

(5・6が最大の関心事でしょうけど)

 

しっかりと最優先課題を設定できるかどうかが、冬休みの学習達成度を左右します。

 

そして、3・4の段階で、力強い武器になるのが、MEPLO冬期講習です。

 

東大・京大現役合格に向けて、それぞれの学年ごと、冬期にやっておきたい重要なテーマを設定しています。

 

灘・洛南・甲陽学院・洛星・神戸女学院・東大寺学園のみなさん!

ぜひチャレンジしてみてください。

 

また、冬期講習を含めて、冬の学習について説明会をおこないます。

 

◆冬期学習説明会&入塾相談会◆

 

MEPLO講師が冬の学習および冬期講習について語ります。

 

1127日(日)

 京都駅前 英語:木下 数学:河村(中学)・田村(高校)

 西宮北口 英語:松井 数学:津川(中学)・藤田(高校)

 両教室とも14:0015:30

 

1218日(日)

 京都駅前 10:0011:30 英語:木下 数学:河村(中学)・田村(高校)

 西宮北口 14:0015:30 英語:松井 数学:津川(中学)・山本(高校)

 

3学期からの入塾の相談もおこないます。

 

奮ってご参加ください。

 

日程が合わない方も、お気軽に教室までご相談ください。

個別相談承ります。

 

お問い合わせ・お申込はMEPLO教室窓口まで。

MEPLO京都駅前教室 TEL 075-361-4851

MEPLO西宮北口教室 TEL 0798-68-3581

 

 

●受験生の季節●

 

寒くなってきた、ということは、受験生も何かしらの切迫感を感じざるを得ない季節になってきたということですね。

 

中学入試も大学入試も、学習の最終仕上げの段階に入りました。

 

もうこの時期になると、学力を新たにつけるというよりも、今までがんばって身につけてきた実力を本番で如何に発揮するか、というステージに変わってきていると思います。

 

自分のがんばりが正当に評価されるためにも、最後まで走り抜きましょう。

 

これしか言えないから、言います。

 

「がんばれ!」

        banzai.JPG 

 

 

次回の更新は、122日(金)を予定しています。