- MEPLOトップ>
- MEPLO | 近畿 | 高校生・中学生>
- 教室の窓から(教室ブログ)>
- 2011年12月
アーカイブ

2011年12月
大事な人と過ごす
2011.12.20
寒いですねえ。
一気に冬らしくなりました。
期末テストも終わり、冬休みを待つばかり。
クリスマスが近づいてきましたね。
今年は人と人のつながりを深く感じる年でした。
自分のそばにいてくれる家族や友人の存在が、いつもより愛おしく思える人が多かったのではないでしょうか?
大事な人と過ごすクリスマス、精一杯楽しみましょう。
とは言いながら、せっかくの冬休み。
普段できない学習対策に取り組むチャンスです。
MEPLOも冬期講習がいよいよ開始!
まだまだ申し込み受付中です。
灘・洛南・甲陽学院・洛星・神戸女学院・東大寺学園のみなさん!
ぜひご参加ください。
詳しくはコチラ。
お問い合わせ・お申込はMEPLO教室窓口まで。
■MEPLO京都駅前教室 TEL 075-361-4851
■MEPLO西宮北口教室 TEL 0798-68-3581
次回の更新は、12月28日(水)を予定しています。
更新日変更のお知らせ
2011.12.16
いつもMEPLO近畿地区ブログをお読みいただき、ありがとうございます。
本日ブログの更新を予定しておりましたが、諸事情により変更させていただきます。
たびたび変更になり申しわけありません。
次回は12月19日(月)に更新いたします。
よろしくお願いいたします。
求められるリーダー像
2011.12.02
「MEPLOの使命は、東大・京大現役合格を通過点としたグローバルリーダーの養成です。」
いまさらですが、MEPLOのコンセプトです。
東大・京大現役合格をひとつのステップとして捉えて、大学入学後・卒業後の活躍まで見据えたレベルを目指していこう!
その思いを「グローバルリーダー」という言葉に託しました。
グローバリゼーション。
好む・好まないに関わらず、社会が多様化・多層化し、その一方で世界のスタンダード化が進んでいます。
身近なところでは、外食産業トップのハンバーガーショップ。
世界を席巻する一方で、日本人に受ける商品開発に余念がありませんね。
あるいは、今年ニュースになったファストファッション企業。
季節ごとに最新の流行を取り入れたアイテムを開発する一方で、社内の公用語を英語にする、という発表がありました。
言うなれば、「制覇」と「配慮」。
グローバリゼーションの状況下では、一見相容れない要素を同時に推進する力が必要なのかもしれません。
EUの金融危機などは、そのバランスを失った姿の一例と言ってもいいでしょう
要するに、様々な分野において牽引役となるべきリーダーの姿も変わらざるを得なくなっています。
だから単なるリーダーではなく「グローバルリーダー」。
今までこの「グローバルリーダー」について、メディアなどではあまり説明してこなかったと思います。
そこで今回、中学受験情報のポータルサイト「中学受験ココロコミュ」において、グローバルリーダー特集を組みました。
様々な分野の論客や灘・洛南・洛星の先生方のインタビューを中心に、グローバルリーダーの育成について考えています。
とても貴重な意見ばかりです。
勉強になります。
ぜひ見てください。
↓↓↓コチラからどうぞ↓↓↓
●それどころじゃないけど?冬期講習●
期末テストですね。
でも、普段から積み重ねていれば、怖くはない!はずですよね?
ね?
復習しましょう。
でも、冬の学習計画を立てることも大事です。
ぜひMEPLOの冬期講習を活用してください。
この冬にそれぞれの学年において重要になるテーマを扱います。
再度冬期講習パンフレットの表紙です。
灘・洛南・甲陽学院・洛星・神戸女学院・東大寺学園のみなさん!
ぜひご参加ください。
詳しくはコチラ。
お問い合わせ・お申込はMEPLO教室窓口まで。
■MEPLO京都駅前教室 TEL 075-361-4851
■MEPLO西宮北口教室 TEL 0798-68-3581
次回の更新は、12月16日(金)を予定しています。